2005年06月16日

「神」への道

バラックのこの記事を読んで思ったことです。「神」になるには「廃人」+「人外」が必要と言っていますが、私はそこに「計画性」が必要だと思っています。育成計画や装備の組み合わせが「計画性」にあたります。狩能力と対人能力では、必要なステータスというのはどのゲームでも違うと思います。多少レベルが負けていても、ステータスをきちんとしていれば勝てるものですし、そのステータスにあわせた目標の装備が出来ていればかなり目立てます。

今まで私がやってきたMMOでは「神」と呼ばれるのは対人の強い人でした。ただし、装備が強くてその計画性がうまくいっていると、チートと呼ばれる可能性も高です。狩に特化したステータスと比べると能力は雲泥の差なんですが、チートと言っている人はその差の大きさを予想出来ないんでしょう。レベルという信頼性が付いてきてはじめて「神」でした。条件は「廃人」+「計画性」ですね。

技術という点では連携等個人でどうにかなる部分ではなかったので、「人外」が加わるのは楽しそうです。レベルが低いのに強いやつになりたいですね〜。

ところで、このゲームは気軽に対人出来るんでしょうか?3vs3ぐらいの戦闘を軽く行えるようなゲームであって欲しいなぁ。1vs1だとわかりにくいことが多いですし。

ところで、こういう開発や運営携わる人が「廃人」や「人外」なんて言葉を使うのは珍しいですね。今でこそ結構使われていますが、インターネットから遠い人にしてみたらすっごい屈辱的な言葉ですよね。プレイヤーに近い人としての発言なのか、運営側がよりプレイヤー側に近づこうとして発言したのかちょっと気になるところです。どっちにしても身近に感じられて私は良い事だと思いますが。
posted by 名前が無い at 11:10| Comment(2) | TrackBack(1) | グラナド・エスパダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そういえばとあるゲームでチート扱いされたことあるなあ。
理論上実現可能な範囲の能力だったのに・・・。

チートと勘違いされる程に自分の理想のキャラがに育ったのかなと
誉め言葉として私の脳内で変換されましたが(笑
Posted by 百式@よぼ at 2005年06月16日 11:42
私も誉め言葉として感じそう(笑
私も勘違いされるぐらいに育てたいな〜

ところでこのトラックバックは何を参考にしたんだろう?
Posted by 名前が無い at 2005年06月16日 15:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

プレイヤースキルのカタチ
Excerpt: 今回のブログはゲームの在り方についてと言った感じですね。先日の記事内でこのゲームもレベル制である事が明言されていますが、ほぼ確実にキャラクターにメインレベルがあるとみれますね。攻略レベルや、レベルを調..
Weblog: 蒼色ノートパッド
Tracked: 2005-06-16 11:42
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。