2005年07月07日

インプレッションテスト=Cβ?

韓国で行われているインプレッションテストの様子を伝えている記事のはずなのに、『テスト状況』のところでCβという単語が使われていますね。別物じゃないんですか?かなりの競争率だったようなので日本でも同じ方式だとかなり苦しそうな・・・。
テクスチャーの貼り付けに時間がかかることと、同じ接続時のラグがそれなりに出ていたことが気になりましたが、全体的にはPCのスペックにもよると思いますが比較的サクサク動いておりました。
テストPCの性能はどんなものなんでしょう?今のマシンじゃちょっと苦しそうなので詳細が知りたいのですが。人数がきちんと揃うオープンβじゃないと、はっきりとはわからないとは思いますが気になります。

後は『インターフェイス』についてのところなんですが、キーコンフィグってできないんでしょうか?Altボタンって使いにくいし、使いやすいように配置を変えたいし。できれば変愚のようなキーマクロ(?)も欲しいなとか。これらの情報は日本のCβ開始の時には公式ページに公開されていることを願います。

とりあえずウィンドウモードとフルスクリーンモードが選択できるのが一番嬉しかった。
posted by 名前が無い at 12:08| Comment(2) | TrackBack(0) | グラナド・エスパダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
CPU:ペンティアム4 2.4GHz
MEM:1GB
GPU:GeForce4 FX5600
韓国の記事によると上の構成だそうですよ。

ちなみにキー配置についてはユーザーが一杯一杯になるようにわざとああいう遠い配置にしているのだとハッキュ氏がインタビューで言っていたような気がします。
Posted by Kaza at 2005年07月07日 18:46
Kazaさん情報どうもありがとうございます。久々の書き込みなので励みになります(笑)

日本の公式にも、やっと出たCβ募集の記事に情報載ってますね。GPUがTi4200なので危険かも。・・・ってOSがXP限定?になってますね。私は2000を使っているのですがだめなんでしょうか。

キー配置はストレスが無いようにした方が人が来ると思うんですが。嫌がらせした方が受けが良いと考えたのか、はたまた操作を苦しくしないとレスポンスに難があるのか。
Posted by 名前が無い at 2005年07月07日 20:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。